那須高原ロングライド2012 当日 後編
2012・5 月間走行記録
2012-12-19

奥多摩周遊道路に行った時の写真。ここは練習にもってこいです!
項目 | 成績 | 考察 |
出動回数 | 7回 | Mt.富士ヒルクライムが 待ち構えていたので中々の好成績^^ |
走行距離 | 372km | 4月と比べると少し少ないかな。。。 |
パンク回数 | 0回 | パンクはなかったけど、タイヤが心配。 |
落車 | 0回 |
タグ :
那須高原ロングライド2012 当日
2012-08-03
ロンドンオリンピックも10日目となり、日本もついに金メダルを獲得しましたね!ロード競技もネットで観戦して、日本も良い位置にいることが分かりました。
トラック初日では日本は残念な結果の8位に終わってしまいましたが、これからに期待したいです!
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
長々と書いていますが那須高原ロングライドのレポートの続きです。
前日のパーティーの興奮が冷め止まぬ間にとこに着いた前日。
翌朝の5:30頃に起床。気になる天気を確認する為に窓の外を覗くと、
本降りでは有りませんが小雨がパラパラと。。。
せっかく早起きしたので朝風呂に入りました。
そこでは、昨日ステージに立っていた宇都宮ブリッツェンの選手達の姿が。
イベントを選手達も楽しんでいると言う感じでした^^
そして、チェックアウトの準備を済ませてフロントで手続きをする為にエレベーターで降りようとしたところ

エレベーターの扉が開いた途端に
先ほども見かけた宇都宮ブリッツェン選手達が自転車と共に缶詰状態で現れました!
やっぱり自転車は車に乗せたままではなく部屋に持ち込むんだな~(←感心するところ違う!)
ビックリしたとともにブロガー根性でカメラを構えようとしましたが、
「すいません~」と言う声とともに扉が閉まってしまいました。二度とないだろうなぁ~こういうの。
タグ :
那須高原ロングライド2012 前夜祭
2012-07-15
日本の大半が梅雨明けしましたね。これから夏のサイクリングシーズンの到来といった所でしょうか?
ただ、早くも東京の八王子は38度!
激しいトレーニングやアタックは控えた方がよさそうです。峠に入る前の水の確保も忘れずに。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
引っ張りすぎてはいますが、
この那須高原ロングライドの一つの目玉である前夜祭のレポートです。

私が宿泊するホテルがパーティーの会場を提供していたので部屋から簡単に参加できました。
これがあったので、ここに宿泊することを決めました。
タグ :
那須高原ロングライド2012 前日
2012-07-12
先週、日本で初めて自然交尾で出産された赤ちゃんパンダですが、ミルクが気管に入ってしまうという事故で亡くなられてしまいましたね。
期待していただけに残念です。
日本復興の象徴になるのではないかという赤ちゃんパンダ。経済損失のほうも気になります。
ぜひ、来年はリベンジの意味でも頑張ってもらいたいところです。
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

7月8日。天気が心配されましたが、雨が降ることは無く、サイクリング日和の中行われた
那須高原ロングライドに参加してきました!
そのレポートを書きたいと思います。
タグ :